札幌助成金センターがおすすめする助成金をご紹介いたします。
キャリアアップ助成金(正社員化コース)とは?
キャリアアップ助成金の正社員化コースは、雇用関係助成金の中でも、非常に利用されている事業主様が多い助成金の一つになります。この助成金の趣旨は、いわゆる非正規雇用労働者(アルバイト、パート、契約社員など)の処遇を改善するべく、 非正規雇用労働者から正社員などへ転換した際に、助成金が受給できるものとなっています。
受給要件は?
6カ月以上雇用されている有期契約社員(3年以内の者に限る)を契約期間の定めのない、正社員などへ転換し、正社員などとして6カ月以上雇用されており、なおかつ転換後6カ月間に支払われた賃金が、転換前6カ月間に支払われた賃金より5%以上増額していることなどの要件を満たす必要があります。
※年度内に1事業所あたり20名まで支給申請が可能となります。
生産性要件とは?
助成金の支給申請を行う直近の会計年度における「生産性」が、その3年度前に比べて6%以上伸びている場合に、助成の割増等を行います。
「生産性」というのは、次の式で計算されます。
生産性 = 付加価値(※) ÷ 雇用保険被保険者数
※ 付加価値 = 営業利益+人件費+減価償却費+動産・不動産賃借料+租税公課
キャリアアップ助成金(正社員化コース)の場合、生産性要件を満たすと、一人あたり72万円が助成されます。20名を正社員に転換した場合、1,440万円が助成されます。
受給額は?
雇用形態の転換によって受給できる金額が変わってきます。
※()内は、生産性要件を満たした場合
No | 転換内容 | 中小企業 | 大企業 |
1 | 有期契約労働者→正社員 | 57万円(72万円) | 42万7,500円(54万円) |
2 | 有期契約労働者→無期契約 | 28万5,000円(36万円) | 21万3,750円(27万円) |
3 | 無期契約労働者→正社員 | 28万5,000円(36万円) | 21万3,750円(27万円) |
また、助成額が加算される場合があります。
手続きの流れ
- キャリアアップ計画書の作成・提出
転換・直接雇用を実施する日までに提出します。
- 就業規則の整備
転換制度を規定し、改訂後の就業規則を労働基準監督署に届け出ます。
- 正社員等への転換
転換後6ヶ月間の賃金を、転換前6ヶ月間の賃金より5%以上増額させる必要があります。
- 支給申請
転換後6ヶ月分の賃金を支給した日の翌日から起算して2ヶ月以内に支給申請します
キャリアアップ助成金受給例
業種 | 飲食店(札幌市内7店舗経営) |
従業員数 | 55名(正社員36名 契約社員29名) |
助成額 | 2017年 9名×57万=513万円 2018年 7名×57万=399万円 |
業種 | 飲食店(札幌市内3店舗経営) |
従業員数 | 40名(正社員10名、契約社員6名、アルバイト24名) |
助成額 | 2018年 57万円×4名=228万円 |
業種 | 製造業 |
従業員数 | 正社員20名、契約社員15名 |
助成額 | 2018年 57万円×4名=228万円 |
キャリアアップ助成金に関するお問い合わせ
支給までには、上記以外にも多くの要件があります。
札幌助成金センター(運営:社労士法人ホームラン)では、キャリアアップ計画書の作成・提出から支給申請までサポートしております。
キャリアアップ助成金の申請は、200件超の実績がある札幌助成金センターにおまかせください。
