助成金は、中小企業にしか支給されないものや、企業規模によって受給できる助成金の額が変わるものがあります。中小企業と大企業の範囲を見ていきましょう。
中小企業事業主の範囲
中小企業事業主の範囲は、業種によっても異なります。
小売業(飲食店を含む) の場合
資本金の額・出資の総額 | 常時雇用する労働者の数 | |
5,000万円以下 | または | 50人以下 |
サービス業の場合
資本金の額・出資の総額 | 常時雇用する労働者の数 | |
5,000万円以下 | または | 100人以下 |
卸売業の場合
資本金の額・出資の総額 | 常時雇用する労働者の数 | |
1億円以下 | または | 100人以下 |
その他の業種
資本金の額・出資の総額 | 常時雇用する労働者の数 | |
1億円以下 | または | 100人以下 |
常時雇用する労働者とは
「常時雇用する労働者」とは、正社員、パート、アルバイトなどの名称にかかわらず、以下の1または2のいずれかに該当する労働者を指します。
- 期間の定めなく雇用されている者
- 過去1年以上の期間について引き続き雇用されている者、または雇い入れ時から1年以上引き続き雇用されると見込まれる者
雇用契約期間が1年未満であっても、雇用契約期間が更新されて事実上1年以上となるのであれば、「常時雇用」とみなします。
助成金に関するお問い合わせ・ご相談
札幌助成金センター(運営:社労士法人ホームラン)では、助成金に関するお問い合わせ、ご提案から支給申請までフルサポートしております。
助成金の申請は、多数の実績がある札幌助成金センターにおまかせください。
